![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
JR西日本で使用されている車両である。
1994年に関西国際空港アクセス用として登場し、その後130km/hの高速運転を行う「新快速」の車両として琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線で活躍する。その後も、仕様変更・番台区分を行いつつも、15年経った2008年現在も投入が続けられている。
この車両を基にした125系や521系などの新形式も登場している他、鉄道総研で開発されている燃料電池タイプの車両のベースにもなっている。
1994年投入。日根野電車区に所属し、2500番台と共通で運用に就く。この番台のみ前照灯が丸形である。(他番台は角形)
当初は6両と2両の編成であったが、1999年に5両・3両への組み替えを経て、現在では全て4両編成となっている。
1999年に行われた0番台の組み替えの際の先頭車のみ新造されたが、2007年には中間車も製造され、編成全てが2500番台のものも登場した。現在0番台のみ、2500番台のみ、両番台混結の編成がそれぞれ存在する。
1995年投入。網干総合車両所に所属し、北陸本線・湖西線・琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・赤穂線で2000番台と共通で運用される。8両編成(W編成)と4両編成(V編成)から構成される。
当初、東海道・山陽本線で運転されていた新快速の最高速度を引き上げる目的で投入の計画が立てられていたが、阪神・淡路大震災による車両不足を補うため計画を前倒しでの投入となった。
1999年投入。1000番台の増備車として製造され、1~6次車までが存在する。
1次車は2002年まで製造された車両で、8両18本、4両23本の合計236両が存在したが、うち4両6本に性能変更が施され、網干総合車両所所属の6000番台に改番された。
2次車は2003年に製造された車両で8両5本、4両7本、さらに6両2本の合計80両を数える。EB装置や緊急列車防護装置を装備した。
3次車は2004年に投入。8両6本、4両17本、6両8本、さらに福知山線脱線事故による同線のATS-P化を受けて4両2本が追加製造され、合計172両を数える。3次車以降は、強化タイプのスカートを装備する。
4次車は敦賀直流化に伴い、2006年に増備されたもので、8両1本、6両2本、4両3本の32両が製造された。
5次車は2007年に営業を開始し、4両編成と6両編成がある。
6次車は性能変更が施され、宮原総合運転所所属の6000番台に改番されている。
2003年投入。岡山電車区電車センターに所属し、JR四国5000系と5両編成を組む。快速マリンライナー用213系の置き換えが目的であった。また、223系がアーバンネットワークの外に投入された初の例でもある。
2008年投入。福知山電車区に所属する2両編成であり、ワンマン運転に対応している。
113系・115系の置き換えを目的としているが、一部編成は未だ置き換えられていない。但し、「サンパチ」と親しまれた113系3800番台は全て置き換えられている。
宮原総合運転所と網干総合車両所に所属し、性能は221系と合わせておりそれを示すため前面にオレンジ色の二重線が入っているほか、運転台に「221系性能」のシールが貼付られている。
前者はおおさか東線の直通快速用に新造されたもので、パンタグラフを初めて2基搭載した。2000番台6次車として製造されていたが、性能変更により6000番台に改番された。
後者は221系と共通の運用を組むため、投入されたもので、元々走っていた2000番台の一部を前述の性能変更を行ったものである。
番台 | 走行路線 | 所属区 |
---|---|---|
0番台 | 阪和線・関西空港線・きのくに線・大阪環状線 | 日根野電車区 |
1000番台 8両(W)編成 | 北陸本線[長浜以南]・湖西線[近江今津以南]・東海道本線[大垣以西] 山陽本線[上郡以東]・草津線・赤穂線 | 網干総合車両所 |
1000番台 4両(V)編成 | 上記区間、湖西線[近江今津以北]・北陸本線[長浜以北] | 網干総合車両所 |
2000番台 8両(W)編成 | 1000番台W編成と共通 | 網干総合車両所 |
2000番台 6両(J)編成 | 1000番台W編成と同じ 但し、新快速運用には就かない | 網干総合車両所 |
2000番台 4両(V)編成 | 1000番台V編成と共通 | 網干総合車両所 |
2500番台 | 0番台と共通 | 日根野電車区 |
5000番台 | 宇野線[茶屋町以北]・本四備讃線・予讃線[坂出以東] | 岡山電車区電車センター |
5500番台 | 福知山線[篠山口以北]・山陰本線[城崎温泉以東]・舞鶴線 | 福知山電車区 |
6000番台 | 福知山線・JR神戸線[大阪~尼崎]・JR東西線・片町線[放出以西]・おおさか東線・関西本線[久宝寺~奈良] | 宮原総合運転所 |
6000番台 | 東海道本線[大垣以西]・山陽本線[上郡以東]・赤穂線 | 網干総合車両所 |
* はてなダイアリーキーワード:223系