≪TOP・キーワード・掲示板・チャット・カレンダー≫
≪リスト・簡易駅名標・前面行先表示器整理・HM・撮影地メモ・差替検索・メモ≫
2008-07-26

■ オフ会::2008夏オフルート案 
比叡山鉄道降りつぶし+京阪大津線
主なポイント
- 比叡山坂本ケーブルの途中駅、ほうらい丘駅・もたて山駅で乗降
- 京阪京津線と石山坂本線を乗りつぶし
- どうやらおもしろいらしい
- 京阪淀屋橋駅10:00集合
- 集合時間が何でそんなに遅いのかって、どうせ5時までネカフェでマンガ読んだりしてて結局眠れず、ムーンライトウイングで睡眠時間を確保して、京橋0930で間n(ry
- 俺を誰か起こして←結論
- 出町柳<->坂本はダイヤがパターン化されていて、逝っとけダイヤにも対応できる?
- ケーブル延暦寺1230→もたて山→ほうらい丘の順に降りると→ケーブル坂本1341トチ
- もともと停車する設定のないスジを組んでいるようなので、このほうがダイヤに影響が少ない
- 乗車列車ごとに距離を計算する方々は、ケーブル坂本→ほうらい丘・もたて山→ケーブル延暦寺で0.3キロがつけられます
- もしかしたら30分間隔ではなく15分間隔で運転らしい。
- 昼食は店を捜し、注文をし、食べて、集合場所に発車10分前にいるという一連の動作が集団でできる時間を考慮し、約一時間としました。
- 大津線は乗り換えや折り返しで1本落としてます。特に理由はありませんが、某社お得意のゆとりダイヤということで。
- 嵐山も急げば15分で乗り換えられるけどね。観光地だし。
- 恐らく逆ルートでもあまり遅くならないと思います。
- 阪神阪急けいはんな線の空気無視ですいません。
- 運賃計算してません(ちょ
- 適当なネタ数点
- 浜大津~上栄町(聖地)・帷子ノ辻(準聖地)
- 京都の観光地「渡月橋」と今はなき某ホテル
- 最後の乗換えでNice boat.
コメントを書く