≪TOP・キーワード・掲示板・チャット・カレンダー≫
≪リスト・簡易駅名標・前面行先表示器整理・HM・撮影地メモ・差替検索・メモ≫
2009-06-17
2009-06-16
■ [千ラシの浦和]オフ会::2009夏の大オフ(edit)関係 
※ 6/17一部追記
上野から只見線へ在来線での限界アプローチはオフ会中の八高線車内で計算したものです。よかったら使ってください。
ただ、水上~越後中里が運転されない可能性がある(A2、特にB2はかなり希望薄かつ同区間の終電で新幹線が必須)ので、乗車する際には時刻表で今一度確認してください。B2は夏季の越後中里~水上の運転がなく、同区間の終電でもあるので、オフ会当日中に関東へ移動される方は、越後湯沢から早くて便利な新幹線をご利用ください。
A1 | A2 | A3 | B1 | B2 | |
---|---|---|---|---|---|
0627 | 0839 | 湘新 | 上野 | 2200 | 湘新 |
↓ | ↓ | 0905 | 赤羽 | ↑ | 2240 |
0814 0823 | 1014 1030 | 1041 1104 | 高崎 | 2015 2000 | 2105 2056 |
0927 0947 | 1134 1141 | ∥幹 | 水上 | ∥幹 | 1954 1951 |
↓ | 1218 | 1149 ← | 越後湯沢 | 1930 ↑ | 1913 |
1111 → | 1302 1317 | 小出 | 1832 1742 | ||
430D | 只見線 | 427D | |||
1718 1805 | 会津若松 | 1308 1256 | |||
1919 1940 | 郡山 | 1144 1137 | |||
2042 2050 | 黒磯 | 1033 1021 | |||
2140 2147 | 宇都宮 | 0932 0927 | |||
2338 | 上野 | 0758 |
費用系
券種 | 学割通し | 学割分割 | 大人通し | 大人分割 |
---|---|---|---|---|
十日町→西若松乗車券 | 2,350円 | 2,330円*1 | 2,940円 | 2,750円*2 |
六日町→西若松乗車券 | 2,350円 | 2,200円*3 | 2,940円 | 2,540円*4 |
高崎→西若松乗車券 | 3,690円 | 3,520円*5 | 4,620円 | 4,320円*6 |
高崎~越後湯沢乗車券 | - | - | 1,620円 | 1,510円*7 |
高崎~越後湯沢自由席特急券 | - | - | 1,790円 | 1,680円*8 |
チラシの裏
2009-06-09
■ [千ラシの浦和] 
鎌倉457→横須賀線→551東京608→とき301号→725越後湯沢800→上越線→916長岡928→北越1号→1005新津1014→SLばんえつ物語→1331会津若松1350→トロッコ会津浪漫号→1422芦ノ牧温泉1518→AIZU尾瀬エクスプレス→1709鬼怒川公園1728→東武日光線・鬼怒川線→1810東武日光・日光1821→日光線→1902宇都宮→→→会津若松1308→只見線→1742小出1832→上越線→1951水上1954→上越線→2056高崎2105→湘南新宿ライン→020国府津→母ちゃんのお迎え→鎌倉
ツーデーパス | 3,500円 |
---|---|
えちごツーデーパスSP | 2,500円 |
東京→越後湯沢・自由席 | 2,520円 |
長岡→新津・自由席 | 730円 |
SLばんえつ物語・指定席 | 510円 |
野沢→姥堂 姥堂→会津若松 | 710円 |
トロッコ会津浪漫号・整理券 | 300円 |
会津田島→東武日光 | 1,990円 |
西若松→大白川・学割 | 1,510円 |
母ちゃんのお迎え | プライスレス |
合計 | 14,270円 |
2009-02-25
special_exp>そんなことしたら201系のキーワードが写真集になってしまうのは言うまでもないのですが
それはそれなんじゃないかなぁとは思いますが。
私は好きな車種は割と細部まで観察する派なので、需要はあると思います。
あとは大勢で整理して整理し切れるかの問題かと・・・。
nozorinne車種別に別けるパターンと、普通の写真(?)とパーツを中心の撮ったもので別ける2種類の方法があると思いますが、それは撮影枚数や解説の分量によって、個々の車両ごとによって使い分けてもいいと思います。
関東と関西で走っていて、かつみんなの大好きな201系で実験してみるというのを想定していたりしますが、さっさとエントリーシートを書こうな>俺
2008-08-26
kagero-yokoC編成で1~5号車を名乗るのが「かもめ」「にちりん」、6号車は多客時増結のみ発生、7~10号車が「ハウステンボス」「みどり」、11~15号車が「みどり」とのこと。
だから、「かもめ・ハウステンボス・みどり」の順ですね…。
ついでに、C編成4連が特急きらめき(最大12両編成)に使われる時は、ハウステンボス/みどりの号車割り(7~10+11~14)のままその後ろに「15~18号車」として足されるんだとか。デノミネーションを要求汁!!
ichimitsu補足しますと、博多を出るときは「かもめ」が先頭、肥前山口で最初の切り離し。「ハウステンボス・みどり」は早岐で切り離し、「ハウステンボス」はそのままの向き、「みどり」は逆向きに発車します。
nozorinne連結順序はそうなんですよねえ。LED発車標や車内放送ではこの順番だったような気がするんです。わからん。
2008-08-07
■ [千ラシの浦和]Googleマップ・ストリートビューで列車を探すスレ ![[http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1217942765/:title=Googleマップ・ストリートビューで列車を探すスレ] - 辻◇乗りだくれ日記 を含むブックマーク [http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1217942765/:title=Googleマップ・ストリートビューで列車を探すスレ] - 辻◇乗りだくれ日記 を含むブックマーク](/images/b_entry_or.gif)
66 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/08/07(木) 20:31:09 id:VNv2bhvy0
京王6000 北館林逝き
それにしてもすごい分割量ですねw
まったくですな。むしろ大人分割でオフ会に参加したいw
上野から高崎線初電に乗らないと間に合いませんが、土合or美佐島へ行った後、
風っこというのは… さすがにお腹いっぱいですかねw